統計数理研究所 数学協働プログラム
気象学におけるビッグデータ同化の数理

* 本ワークショップの講演・討論はすべて英語でおこなわれます.
プログラム:
1日目
2014年 3月19日(水曜日)
9:45 受付開始
10:15 イントロダクション・趣旨説明
●基調講演
10:30 - 11:30 Brian Hunt (Maryland), "Ensemble Methods for Complex Models and Big Data"
11:30 - 12:00 質疑応答
12:00 - 13:30 昼食
●データ同化を知る 〜数理的側面と気象的側面と〜
13:30 - 15:00 中村和幸(明治大)「統計数理から見たデータ同化の理論・アルゴリズムとその応用」
15:30 - 17:00 三好建正(理研)「気象学におけるアンサンブルカルマンフィルタとビッグデータ同化」
●継続討論
18:00 - 21:00 参加者らによる継続討論
2日目
2014年 3月20日(木曜日)
●気象学におけるビッグデータ同化の諸問題とそれにまつわる数理的手法1
10:00 - 11:30 平岡裕章(九大)「パーシステントホモロジーとその応用」
11:30 - 13:00 昼食
13:00 - 14:30 別所康太郎(気象衛星センター)「次期静止気象衛星ひまわり8・9号の概要」
●ポスターセッション
15:00 - 17:00 ポスターセッション
●継続討論
18:00 - 21:00 参加者らによる継続討論
3日目
2014年 3月21日(金曜日・春分の日)
●気象学におけるビッグデータ同化の諸問題とそれにまつわる数理的手法2
10:00 - 11:30 牛尾知雄(大阪大学)「気象用フェーズドアレイレーダネットワークとビッグデータ」
11:30 - 13:00 昼食
13:00 - 14:30 伊藤公人(北海道大学)「気象学におけるビッグデータ同化のためのデータ構造と高速化アルゴリズムを考える」
14:30 - 15:30 ディスカッション
15:30 閉会